ザボン漬け
2003年3月20日私の祖母から送ってもらった高知のブンタン、食べごろになってきたからか、非常においしい。
ブンタンはビックリするほど皮が厚く、捨てるのがもったいない気がしてしまう。風呂に浮かべて香りを楽しむ毎日だが
「食べられないのかな?」
ふと思った。
インターネットで検索、ザボン漬けにいきついた。要はオレンジピールの文旦バージョンなんだけど、九州の名物らしい。
最近、食い意地張っていて「こうなったら食べ尽してヤル!」っていう勢いで作ったら、なかなかうまく出来ました。自分で作るっていいよなぁ。絶対タマゴ入ってないし。
煮たり、水にさらしたり、干したり、で足掛3日。オレンジピールとか「ゴミ使ってて、なんで高いの?!」って思ってたけど、作ってみて、よーくわかりました。
ブンタンはビックリするほど皮が厚く、捨てるのがもったいない気がしてしまう。風呂に浮かべて香りを楽しむ毎日だが
「食べられないのかな?」
ふと思った。
インターネットで検索、ザボン漬けにいきついた。要はオレンジピールの文旦バージョンなんだけど、九州の名物らしい。
最近、食い意地張っていて「こうなったら食べ尽してヤル!」っていう勢いで作ったら、なかなかうまく出来ました。自分で作るっていいよなぁ。絶対タマゴ入ってないし。
煮たり、水にさらしたり、干したり、で足掛3日。オレンジピールとか「ゴミ使ってて、なんで高いの?!」って思ってたけど、作ってみて、よーくわかりました。
ママも女性らしくありたいワ☆
2003年3月19日うちのチビは男の子。
ひとり目の子が男か、女か、で家族の動きが微妙に違うのがおもしろい。ママ友の集まりでよく話題に出るのが、チビちゃんが女の子の場合、パパが
チビ→女(の子)扱い(これはよし)
ママ→オバハン 扱い(何で?!)
となる事。
今日遊びに行った友達んちもそうらしい。
近々のホワイトデー、パパがプレゼントを2つ持って帰ってきた。
ママ「ありがとう」(当然)大きい包みを開けようする
パパ「あ、それ、チビ」
ママ「・・・」
ママは「当然自分が大きい包みだろう」と思った自分に笑けてきたらしい
中身も
ママ宛 (会社の女の子に配りそうな、いかにも社交辞令な)ハンカチ
チビ宛 「タオル地」の「ぬいぐるみ」
男の人が「タオル地」まで行き着くなんて、けっこう熟考して買ってきた感じ!(笑)
話を聞いてて終始笑ってしまいました。
パパたちよ、ツマが女性らしくいられるか、キミたちにも責任あるのだぞ!
ひとり目の子が男か、女か、で家族の動きが微妙に違うのがおもしろい。ママ友の集まりでよく話題に出るのが、チビちゃんが女の子の場合、パパが
チビ→女(の子)扱い(これはよし)
ママ→オバハン 扱い(何で?!)
となる事。
今日遊びに行った友達んちもそうらしい。
近々のホワイトデー、パパがプレゼントを2つ持って帰ってきた。
ママ「ありがとう」(当然)大きい包みを開けようする
パパ「あ、それ、チビ」
ママ「・・・」
ママは「当然自分が大きい包みだろう」と思った自分に笑けてきたらしい
中身も
ママ宛 (会社の女の子に配りそうな、いかにも社交辞令な)ハンカチ
チビ宛 「タオル地」の「ぬいぐるみ」
男の人が「タオル地」まで行き着くなんて、けっこう熟考して買ってきた感じ!(笑)
話を聞いてて終始笑ってしまいました。
パパたちよ、ツマが女性らしくいられるか、キミたちにも責任あるのだぞ!
星ヶ丘テラス
2003年3月18日今日はりょうこさんと星ヶ丘テラスのプレオープンに行ってきた。
意外とこじんまりしていて、雰囲気はまずまずかな。敷地の高低差をうまく利用した計画にはなっており、(ベビーカーがある関係で)エレベータを使うとまるで迷路を探検するみたいなおもしろさがある。
テナントとしては、子供服売り場が比較的多く、うちにとってはいいんだか悪いんだか。無印などが入ったのは便利になった。
飲食店のランチも結構お手ごろ価格の様子。
騒ぎがおさまったら行こう、とりょうこさんと約束。
庶民相手のスーパーは結局入らなかったみたい。あと、本屋も。ヒルズマート跡地に期待を寄せる。。。
意外とこじんまりしていて、雰囲気はまずまずかな。敷地の高低差をうまく利用した計画にはなっており、(ベビーカーがある関係で)エレベータを使うとまるで迷路を探検するみたいなおもしろさがある。
テナントとしては、子供服売り場が比較的多く、うちにとってはいいんだか悪いんだか。無印などが入ったのは便利になった。
飲食店のランチも結構お手ごろ価格の様子。
騒ぎがおさまったら行こう、とりょうこさんと約束。
庶民相手のスーパーは結局入らなかったみたい。あと、本屋も。ヒルズマート跡地に期待を寄せる。。。
そこに入ってたかぁ・・・ヤラレタ。
2003年3月17日満2年の結婚記念日。
私の方は特別なことなんて期待してなかったが
「仕事を早くあがって食事でも行こう」
と、てっちゃん。嬉しいこと言ってくれるね!
チビが泣いても気兼ねない場所ということで焼肉屋に行った。セットの一品目タンを食した時には「失敗?!」と思ったが、その他は結構おいしかった。スペシャルなおいしさではないけど、値段を気にせずそこそこおいしい。
出かける直前に授乳したおかげでビールも飲んで、満腹、満足。仕上げに石焼ビビンバを食べて、気付いた。
「今の、タマゴ・・・」
タマゴを食べないのって、結構むずかしい。
夜はミルク、だな。
私の方は特別なことなんて期待してなかったが
「仕事を早くあがって食事でも行こう」
と、てっちゃん。嬉しいこと言ってくれるね!
チビが泣いても気兼ねない場所ということで焼肉屋に行った。セットの一品目タンを食した時には「失敗?!」と思ったが、その他は結構おいしかった。スペシャルなおいしさではないけど、値段を気にせずそこそこおいしい。
出かける直前に授乳したおかげでビールも飲んで、満腹、満足。仕上げに石焼ビビンバを食べて、気付いた。
「今の、タマゴ・・・」
タマゴを食べないのって、結構むずかしい。
夜はミルク、だな。
卵の役
2003年3月16日卵を絶って3日目。
さすがにチビの肌も調子よくなってきた。第一夜中に起きることが少なくなった。痒いってホントに辛いんだろう。
よだれかぶれなどと複合しているのだろうから、ケアは今まで通り続けることにする。
加工品はチビにあまり影響がないのかもしれないが、この際卵が少しでも入った食品は1ヶ月くらい避けてみるつもりだ。
お菓子が大好きな私は、洋菓子を2ヶ月も3ヶ月も我慢するなんて、考えられない。。。と本をあさっていると卵を使わないレアチーズケーキのレシピを発見。さっそく挑戦。
ビスケットの上にレアなチーズケーキをのせて冷やしたものだが、卵を使わないため、レアの部分はかなりこってり重量感のあるケーキだった。卵をいれると、少し軽くなるんだな・・・
卵を使わないことで、逆に料理における卵の役割がよくわかりそうだ。
さすがにチビの肌も調子よくなってきた。第一夜中に起きることが少なくなった。痒いってホントに辛いんだろう。
よだれかぶれなどと複合しているのだろうから、ケアは今まで通り続けることにする。
加工品はチビにあまり影響がないのかもしれないが、この際卵が少しでも入った食品は1ヶ月くらい避けてみるつもりだ。
お菓子が大好きな私は、洋菓子を2ヶ月も3ヶ月も我慢するなんて、考えられない。。。と本をあさっていると卵を使わないレアチーズケーキのレシピを発見。さっそく挑戦。
ビスケットの上にレアなチーズケーキをのせて冷やしたものだが、卵を使わないため、レアの部分はかなりこってり重量感のあるケーキだった。卵をいれると、少し軽くなるんだな・・・
卵を使わないことで、逆に料理における卵の役割がよくわかりそうだ。
焼きものをのせる皿を焼きたい♪
2003年3月14日朝とつぜんりょうこさんから電話があり
「天気がいいので、車でどっかでかけない?」
とのお誘い。断る理由などもちろんなく、お供させてもらうことに。
長久手のアピタとよく聞くので一度行ってみたいとリクエスト。行ってみると普通の郊外型スーパーであった。新しい様できれいだが、値段はさほど安くない感じだった。コドモ服からおもちゃなどジャンルはかなり網羅していたが、ジャンルごとの品揃えは、まあ、ふつう。
軽く流した後、道すがらに見つけた看板の「愛知県陶磁資料館」なるものに行ってみることになった。
広い駐車場に、なぜか車が30台くらい停まっている。
「イベントでもあるのかな」
と思ったが、施設の内容を見て納得。ここでは作陶体験がお手ごろ価格で、毎日出来るのだ。今日は時間が遅くて出来なかったが、先生もいて腕によってはいいものも出来そう。。。今度は作りに来よう!とりょうこさんと誓って帰途に。帰りはりょうこさんのお薦め喫茶店でお茶して帰った。
新しい発見と新しい楽しみが出来そうないい日であった。
もちろんチビも同行。車に乗ったり、美術館の展示室を廻ったり、あたたかい日射しのもとを歩いたり、と様々な体験があったからか、風呂上がりは速攻熟睡。。。
「天気がいいので、車でどっかでかけない?」
とのお誘い。断る理由などもちろんなく、お供させてもらうことに。
長久手のアピタとよく聞くので一度行ってみたいとリクエスト。行ってみると普通の郊外型スーパーであった。新しい様できれいだが、値段はさほど安くない感じだった。コドモ服からおもちゃなどジャンルはかなり網羅していたが、ジャンルごとの品揃えは、まあ、ふつう。
軽く流した後、道すがらに見つけた看板の「愛知県陶磁資料館」なるものに行ってみることになった。
広い駐車場に、なぜか車が30台くらい停まっている。
「イベントでもあるのかな」
と思ったが、施設の内容を見て納得。ここでは作陶体験がお手ごろ価格で、毎日出来るのだ。今日は時間が遅くて出来なかったが、先生もいて腕によってはいいものも出来そう。。。今度は作りに来よう!とりょうこさんと誓って帰途に。帰りはりょうこさんのお薦め喫茶店でお茶して帰った。
新しい発見と新しい楽しみが出来そうないい日であった。
もちろんチビも同行。車に乗ったり、美術館の展示室を廻ったり、あたたかい日射しのもとを歩いたり、と様々な体験があったからか、風呂上がりは速攻熟睡。。。
食べずにはいられない。
2003年3月12日今日はみなみちゃんが遊びに来た。
三十路とはいえ、誕生日なので自分でケーキをつくる。
最近食欲、それも特に甘いお菓子系への欲求がものすごく、毎日何かしら食べている。
発端は紅茶に凝り出したこと。紅茶を何種類か嗜むうちに「あう菓子が欲しい」となった。
ケーキを作ることにしたのは、買うと高いし、なにより手間がかかれば欲求が少しはセーブされるだろう、との読みからであった。
しかし、セーブされるどころか、頻繁に手作りする毎日!自分で作ると量が多くで来てしまうので、余計に食べる始末。。。
妊娠中食事に大分気を使った反動なのか、はたまた授乳で養分が取られているからか。
で、今日はバナナケーキ。インターネットで調べたレシピで以前焼いたものの改良版。甘さをおさえたケーキが体には良いとは思うが、満足感を得るにはある程度の甘さは必要だなぁ・・・と砂糖の分量を調整してみている。
食い意地はいつまで続くのかなぁ・・・
三十路とはいえ、誕生日なので自分でケーキをつくる。
最近食欲、それも特に甘いお菓子系への欲求がものすごく、毎日何かしら食べている。
発端は紅茶に凝り出したこと。紅茶を何種類か嗜むうちに「あう菓子が欲しい」となった。
ケーキを作ることにしたのは、買うと高いし、なにより手間がかかれば欲求が少しはセーブされるだろう、との読みからであった。
しかし、セーブされるどころか、頻繁に手作りする毎日!自分で作ると量が多くで来てしまうので、余計に食べる始末。。。
妊娠中食事に大分気を使った反動なのか、はたまた授乳で養分が取られているからか。
で、今日はバナナケーキ。インターネットで調べたレシピで以前焼いたものの改良版。甘さをおさえたケーキが体には良いとは思うが、満足感を得るにはある程度の甘さは必要だなぁ・・・と砂糖の分量を調整してみている。
食い意地はいつまで続くのかなぁ・・・
ハナタレな男
2003年3月11日昨晩も良く泣いた。母子手帳に「うつぶせ寝禁止」って書いてあるので、今までは昼寝はともかく夜は一応仰向けに寝かせていた。昨日はチビが何度でも寝返りしようとするので、眠さの余り放っておいた。
朝起きてみると顔が腫れてる・・・起きてるうちに治るだろう・・・さらによく見ると鼻の下に2本線が・・・はなみずだぁ!
ここのところ寒いのに強引に散歩しまくってたからか、はたまた菌をもらってしまったか・・・今までより風邪っぽい咳もしている。
さすがに今日は散歩はやめ、家で遊ぶ。午前中はしきりに鼻をたらしていたが、午後はそうでもなくなってきた。
しかし、夜頻繁に泣かれると三十路に突入した身には堪えるなぁ・・・
朝起きてみると顔が腫れてる・・・起きてるうちに治るだろう・・・さらによく見ると鼻の下に2本線が・・・はなみずだぁ!
ここのところ寒いのに強引に散歩しまくってたからか、はたまた菌をもらってしまったか・・・今までより風邪っぽい咳もしている。
さすがに今日は散歩はやめ、家で遊ぶ。午前中はしきりに鼻をたらしていたが、午後はそうでもなくなってきた。
しかし、夜頻繁に泣かれると三十路に突入した身には堪えるなぁ・・・
歯が!
2003年3月10日昨日は寒くてロクに散歩せず帰ってきたら、夜チビにだいぶ泣かれたため、今日の散歩は2時間コース、と決意。
以前、星ヶ丘三越の屋上に上がって見渡した風景。。。
三越の向い、マタニティ病院の奥に寺などがあり、そのまた奥が、まるで山のような風景になっている。あれは山なのか、森なのか、そしてその向こう側は何だ・・・と気になっていたので謎を明かしに向かった。
結論から言うと、平和公園の端だったんだな、これが。知らないのは私だけなのかしら、平和公園ってかなり広いのね。その手前が住宅(っていっても何軒かはリッチそうなお宅)建築協定してあるのかな、3階建以下の建物ばかり。住宅地の坂を登り詰めると、これまた高尾山級の山道が広がる、という驚くべき風景の展開。
んー、名古屋って郊外っていうか、山が近いわ〜!
山から星ヶ丘の街を見渡す。。。自分の住んでる街をちょっと離れた視点から眺めるのって心地よい。三越のエレベータがせわしく上下している。真上を飛行機が飛んでゆく・・・
ひと回りしてまさに2時間コース、家に戻っておチチをあげる。ん?昨日も思ったけど、何か痛いぞ。。。口を見ると下顎に歯が!
以前、星ヶ丘三越の屋上に上がって見渡した風景。。。
三越の向い、マタニティ病院の奥に寺などがあり、そのまた奥が、まるで山のような風景になっている。あれは山なのか、森なのか、そしてその向こう側は何だ・・・と気になっていたので謎を明かしに向かった。
結論から言うと、平和公園の端だったんだな、これが。知らないのは私だけなのかしら、平和公園ってかなり広いのね。その手前が住宅(っていっても何軒かはリッチそうなお宅)建築協定してあるのかな、3階建以下の建物ばかり。住宅地の坂を登り詰めると、これまた高尾山級の山道が広がる、という驚くべき風景の展開。
んー、名古屋って郊外っていうか、山が近いわ〜!
山から星ヶ丘の街を見渡す。。。自分の住んでる街をちょっと離れた視点から眺めるのって心地よい。三越のエレベータがせわしく上下している。真上を飛行機が飛んでゆく・・・
ひと回りしてまさに2時間コース、家に戻っておチチをあげる。ん?昨日も思ったけど、何か痛いぞ。。。口を見ると下顎に歯が!
ブンタンか、ボンタンか。
2003年3月9日今朝おばあちゃん(チビから見たらひいおばあちゃん)から文旦が届いた。取り寄せるついでにうちにも送ってくれたようだ。
以前数回食べたことがあったが、他の柑橘類とはちがうキレの良い甘味は印象的だった。
食べ頃まで1週間近くある様だが、待切れず1つ剥いてみる。これこれ、この香り〜!
チビにも果汁を少し絞っておすそわけ。
「ブンタンが来たよ〜」
「ボンタン、でしょ?」とてっちゃん。
インターネットで調べてみるとどちらでも良いらしく、一件落着。さらに調べると、皮を砂糖漬けにしたり風呂に入れたりすると良いらしい。。。風呂は今日、砂糖漬けは明日トゥラ〜イ(もういいってば。。。)してみようと思う。
今日の散歩は風が強すぎたため、星ヶ丘テラスの進捗状況をチェック(って何様だ・・・<自分)して退散。
明日は暖かくなるといいけど。
以前数回食べたことがあったが、他の柑橘類とはちがうキレの良い甘味は印象的だった。
食べ頃まで1週間近くある様だが、待切れず1つ剥いてみる。これこれ、この香り〜!
チビにも果汁を少し絞っておすそわけ。
「ブンタンが来たよ〜」
「ボンタン、でしょ?」とてっちゃん。
インターネットで調べてみるとどちらでも良いらしく、一件落着。さらに調べると、皮を砂糖漬けにしたり風呂に入れたりすると良いらしい。。。風呂は今日、砂糖漬けは明日トゥラ〜イ(もういいってば。。。)してみようと思う。
今日の散歩は風が強すぎたため、星ヶ丘テラスの進捗状況をチェック(って何様だ・・・<自分)して退散。
明日は暖かくなるといいけど。
本山まで散歩。まるで「ぶらり途中下車の旅」な一日
2003年3月8日久々に晴れたので、てっちゃんと私、そしてチビの3人で本山まで散歩することに。散歩マニアにとってベビーカーは必需品だなぁ・・・と実感の日々。
歩いているうちにチビが寝たので、コーヒーでもと四谷通りを上がる。
ふとみると紅茶の茶器専門店のような店が。
「ティーメジャー、見てこうか」
ってことで店に。
「どうも。。。」
店主が私達を一瞥したあと知らんぷり。一通り見て出ようかと思っていたら
「うちの店、初めてですか〜」
・・・に始まりお薦めの紅茶250g3000円(ちとでかい)のプレゼン(およそ5分)・・・
店主「英国に5年紅茶のために留学していた」
私達「ふーん」(紅茶のために、はウソだろ〜)
店主「英国のコンテストで6000以上の茶葉から1位に選ばれた逸品」
私達「ふーん」(ホントかよ〜)
店主「30種類以上のブレンド」
私達「ふーん」(それこそクズなんじゃないの?!)
店主「香りがぬけにくい缶」
私達「ふーん」(普通の缶でした)
店主「オオサカのリッツカールトンでも使ってる」
私達「ふーん」(最早うさんくささしか感じられない私達・・・)
「トゥラ〜イ、してみますか?」手に品物を持っている店主。
私達「ちょっっとまっってください」
でもそこまで言うなら、飲んでみるか!と、てっちゃんと目配せ。所詮紅茶、まずくても3000円だし。。。
でお買い上げ。
てっちゃんが仕事のため本山駅で別れ、松坂屋ストアを一周して帰ろうと思ってぶらぶらしていたら
「ネムちゃん!」
みるとまどかちゃん。おいおい、今週何回会ってんだ!ココであったが100年目。お茶でもするかぁ!てなわけで今度は猫ケ洞通りをクッチョロまで散歩。
駅まで戻ろうとしている途中、店やら家やらわからない建物があり、ジッと見てたら中から笑顔満面のお爺さんが出てきた〜上がり込んで30分くらいかなぁ。おしゃべり。元禄年間より前の皿を見せてもらう。
星ヶ丘まで歩いて帰った。
夜、早速例の紅茶をトゥラ〜イ。ん、結構悪くない。やっぱ250gっていろんなお茶を試したい私達にとってはちょっと多いけど。
チビは疲れたか、夜はあっという間にバク睡。
歩いているうちにチビが寝たので、コーヒーでもと四谷通りを上がる。
ふとみると紅茶の茶器専門店のような店が。
「ティーメジャー、見てこうか」
ってことで店に。
「どうも。。。」
店主が私達を一瞥したあと知らんぷり。一通り見て出ようかと思っていたら
「うちの店、初めてですか〜」
・・・に始まりお薦めの紅茶250g3000円(ちとでかい)のプレゼン(およそ5分)・・・
店主「英国に5年紅茶のために留学していた」
私達「ふーん」(紅茶のために、はウソだろ〜)
店主「英国のコンテストで6000以上の茶葉から1位に選ばれた逸品」
私達「ふーん」(ホントかよ〜)
店主「30種類以上のブレンド」
私達「ふーん」(それこそクズなんじゃないの?!)
店主「香りがぬけにくい缶」
私達「ふーん」(普通の缶でした)
店主「オオサカのリッツカールトンでも使ってる」
私達「ふーん」(最早うさんくささしか感じられない私達・・・)
「トゥラ〜イ、してみますか?」手に品物を持っている店主。
私達「ちょっっとまっってください」
でもそこまで言うなら、飲んでみるか!と、てっちゃんと目配せ。所詮紅茶、まずくても3000円だし。。。
でお買い上げ。
てっちゃんが仕事のため本山駅で別れ、松坂屋ストアを一周して帰ろうと思ってぶらぶらしていたら
「ネムちゃん!」
みるとまどかちゃん。おいおい、今週何回会ってんだ!ココであったが100年目。お茶でもするかぁ!てなわけで今度は猫ケ洞通りをクッチョロまで散歩。
駅まで戻ろうとしている途中、店やら家やらわからない建物があり、ジッと見てたら中から笑顔満面のお爺さんが出てきた〜上がり込んで30分くらいかなぁ。おしゃべり。元禄年間より前の皿を見せてもらう。
星ヶ丘まで歩いて帰った。
夜、早速例の紅茶をトゥラ〜イ。ん、結構悪くない。やっぱ250gっていろんなお茶を試したい私達にとってはちょっと多いけど。
チビは疲れたか、夜はあっという間にバク睡。
交通事故に遭ったのと同じと覚悟して下さい
2003年3月7日生後5ヶ月にしてインフルエンザにかかり、40度の熱を出して10日も入院したお友達の快気祝に友人たちで集合。
タイトルはそのコのママがお医者さんに言われた言葉。。。40度あったときは、何か叫んでるけど声が出てなかったらしい。泣けてきた、って言ってた。本人も家族も辛かっただろう。
今日会ってだっこしてみると、体は幾分痩せた感じだったが、ほっぺの膨らみは以前の様子に大分もどった感じ。機嫌がナカナカよかったので、見てる私もほっとした。ママはコドモの様子の変化に過敏になっているようで、少し疲れている様だった。「今の咳は誰の?」「ちょっと体が熱くないかしら」などなど。。。早く気候が暖かくなって彼女の気持ちが少しでも休まるといいと思った。
で、今日は7組15人(なぜなら双子1組)・・・全員大人ではとても普通の家には入りきらないが、お邪魔したお家が広いのと、なんてったって半数以上が5ヶ月前後の赤ちゃん、ま、らくらくでした。
うちのチビ、人を見分ける様になり、今までのような「来るもの拒まず」じゃなくなってきた。だから他のママにだっこされると泣いたりする。正直あせるけど、仕方ない。
預けて10日も旅行に出たら、寂しがるかな。。。(悩)。。。行くけどね。
タイトルはそのコのママがお医者さんに言われた言葉。。。40度あったときは、何か叫んでるけど声が出てなかったらしい。泣けてきた、って言ってた。本人も家族も辛かっただろう。
今日会ってだっこしてみると、体は幾分痩せた感じだったが、ほっぺの膨らみは以前の様子に大分もどった感じ。機嫌がナカナカよかったので、見てる私もほっとした。ママはコドモの様子の変化に過敏になっているようで、少し疲れている様だった。「今の咳は誰の?」「ちょっと体が熱くないかしら」などなど。。。早く気候が暖かくなって彼女の気持ちが少しでも休まるといいと思った。
で、今日は7組15人(なぜなら双子1組)・・・全員大人ではとても普通の家には入りきらないが、お邪魔したお家が広いのと、なんてったって半数以上が5ヶ月前後の赤ちゃん、ま、らくらくでした。
うちのチビ、人を見分ける様になり、今までのような「来るもの拒まず」じゃなくなってきた。だから他のママにだっこされると泣いたりする。正直あせるけど、仕方ない。
預けて10日も旅行に出たら、寂しがるかな。。。(悩)。。。行くけどね。
病因へ
2003年3月6日チビの肌荒れが一向に治らず。
思えば彼の人生5ヶ月のうち4ヶ月・・・つまり8割方・・・肌荒れとつきあってるわけだ。
アレルギーのきらいがあると病院の先生。血液検査のため、採血。
「おかあさんは、外で待ってて下さぁい」
と部屋を追い出され、ドアを閉められた・・・
「うちの子に、何すんですかーぁ!(心の叫び)」
寄ってたかってチビを押さえつけたのだろうか・・・
別に泣いてなかったけど。
午後は雨。自宅でのんびりまったり。
思えば彼の人生5ヶ月のうち4ヶ月・・・つまり8割方・・・肌荒れとつきあってるわけだ。
アレルギーのきらいがあると病院の先生。血液検査のため、採血。
「おかあさんは、外で待ってて下さぁい」
と部屋を追い出され、ドアを閉められた・・・
「うちの子に、何すんですかーぁ!(心の叫び)」
寄ってたかってチビを押さえつけたのだろうか・・・
別に泣いてなかったけど。
午後は雨。自宅でのんびりまったり。
コドモができる前、私はコドモが嫌いだった。
2003年3月5日今日はりょうこさんが来てくれた。この土地に縁のない私にとって唯一のママじゃない友。
今までの生活などに共通点はないし、家族形態も違う。でもりょうこさんの話すことは共感できるし、たぶん先方も共感できる部分が多いのではないかと感じる。
だから遊びに来てくれた日の午後は時間が経つのが早い。
コドモができる前、私はコドモが嫌いだった。うるさいから。
そしてさらに嫌だったのは
「コドモなんだから騒いで当たり前。許容するのが当然」とする親の態度。
「コドモはかわいい、コドモは大切」以外の価値観を排除する様にも思われる親の態度。
だからお客さんが来てもコドモネタなしに楽しめる場づくりを心掛けている。
しかしそんな気遣いもりょうこさんにはいらない。コドモの好き嫌いを超えた「コドモの存在」「母と子について」広いフィールドで話ができるから。私にとってもそんな視点が勉強になる人。
今までの生活などに共通点はないし、家族形態も違う。でもりょうこさんの話すことは共感できるし、たぶん先方も共感できる部分が多いのではないかと感じる。
だから遊びに来てくれた日の午後は時間が経つのが早い。
コドモができる前、私はコドモが嫌いだった。うるさいから。
そしてさらに嫌だったのは
「コドモなんだから騒いで当たり前。許容するのが当然」とする親の態度。
「コドモはかわいい、コドモは大切」以外の価値観を排除する様にも思われる親の態度。
だからお客さんが来てもコドモネタなしに楽しめる場づくりを心掛けている。
しかしそんな気遣いもりょうこさんにはいらない。コドモの好き嫌いを超えた「コドモの存在」「母と子について」広いフィールドで話ができるから。私にとってもそんな視点が勉強になる人。
自分の時間
2003年3月4日今日は真冬なみに寒かった。しかしベビーカーも来たことだし、家にいてもチビがうるさいので散歩に出ることに。
東山公園をつっきる道を歩く。名古屋市内なのにまるで軽井沢のような道。特に車で走り抜けると素晴らしく爽やかなのだ。しかし、歩くと意外と距離がある。。。
東山公園の駅周辺にたどりついた。ホントは喫茶店でお茶したいところだが、不意にチビが叫びだすのを恐れ、マックでお茶。外出直後から寝入ってしまったチビが起きる様子がないため、しばし本を読む。気付くと3、40分経っていた。本を読む時間は自宅にいても取れない。しかし少し工夫すれば自分の時間って、まだまだ作れるんだなぁ。。。と実感の一日。
東山公園をつっきる道を歩く。名古屋市内なのにまるで軽井沢のような道。特に車で走り抜けると素晴らしく爽やかなのだ。しかし、歩くと意外と距離がある。。。
東山公園の駅周辺にたどりついた。ホントは喫茶店でお茶したいところだが、不意にチビが叫びだすのを恐れ、マックでお茶。外出直後から寝入ってしまったチビが起きる様子がないため、しばし本を読む。気付くと3、40分経っていた。本を読む時間は自宅にいても取れない。しかし少し工夫すれば自分の時間って、まだまだ作れるんだなぁ。。。と実感の一日。
おんなのまつりだぁ〜!
2003年3月3日先週みなみままから
ひなまつりします。お人形飾りましたので見に来て下さい☆
とのこと。3/3過ぎても人形を飾ってると「いきおくれる」ってよく言う。だから雨だけど延期厳禁!初節句だし、さい先良く行きたいよね。ひなあられを持ってチビと訪問した。
部屋に入るとみなみちゃんがソファにドカーンと座って社長面でお出迎え。まるで
「だれの祭りだか、わかってんでしょーね」
っていいたげ(笑)
最近は一段飾りが主流とのこと、みなみちゃんの人形もお内裏さまとお雛さまの2人だった。それでも結構デカい。私達の頃は7段だったから、お内裏さまやお雛さまが遠くて、まじまじと見たこと無かったなぁ。タンスや桃の木をいじくってたなぁ。。。
ちらし寿司とはまぐりのお吸い物、桜餅、とひなまつりフルコースをごちそうになり、ひなまつりの歌を歌った。
みなみちゃんと会うのは10日振りくらい。ここ2週間くらい、すっかりおテンバ姫と化し、チビを蹴るやら胸ぐらを掴むやら!で泣かせておりました(チビよ、オトコだろぉ〜!ガンバレ!!)ひざを立て、腰を浮かせていたのでハイハイも早いかもしれないぞ。
10年もすると「だめでしょーぉ!」って怒られてそうだなぁ!ただでさえ女の子の方がおマセだというのに。。。
雨だったのでベビーカーは残念ながら使えず、だっこひもでおでかけ。帰りは覚王山のえいこく屋で紅茶を入手して帰宅。
おいすぃかったです。ゴチでした☆
ひなまつりします。お人形飾りましたので見に来て下さい☆
とのこと。3/3過ぎても人形を飾ってると「いきおくれる」ってよく言う。だから雨だけど延期厳禁!初節句だし、さい先良く行きたいよね。ひなあられを持ってチビと訪問した。
部屋に入るとみなみちゃんがソファにドカーンと座って社長面でお出迎え。まるで
「だれの祭りだか、わかってんでしょーね」
っていいたげ(笑)
最近は一段飾りが主流とのこと、みなみちゃんの人形もお内裏さまとお雛さまの2人だった。それでも結構デカい。私達の頃は7段だったから、お内裏さまやお雛さまが遠くて、まじまじと見たこと無かったなぁ。タンスや桃の木をいじくってたなぁ。。。
ちらし寿司とはまぐりのお吸い物、桜餅、とひなまつりフルコースをごちそうになり、ひなまつりの歌を歌った。
みなみちゃんと会うのは10日振りくらい。ここ2週間くらい、すっかりおテンバ姫と化し、チビを蹴るやら胸ぐらを掴むやら!で泣かせておりました(チビよ、オトコだろぉ〜!ガンバレ!!)ひざを立て、腰を浮かせていたのでハイハイも早いかもしれないぞ。
10年もすると「だめでしょーぉ!」って怒られてそうだなぁ!ただでさえ女の子の方がおマセだというのに。。。
雨だったのでベビーカーは残念ながら使えず、だっこひもでおでかけ。帰りは覚王山のえいこく屋で紅茶を入手して帰宅。
おいすぃかったです。ゴチでした☆
ウェルふらっと散歩
2003年3月2日ベビーカーがやってきた。ウェルフラットというコンビの新製品(ネルッコ・・・の類似品)。入荷早々業者さんが送ってくれた。
チビは体重が7.5kg程で、だっこひもだけでは散歩は正直辛かった。歩き回るのは1.5時間が限界だったから、これからは散歩がゆっくりできるのが嬉しい。
早速試してみる。折り畳みがしやすく、軽い!チビを乗せて引いた時の剛性感がちょっと少ないが、キシみを利用してカーブを曲がれるのでよしとする。散歩に出るとチビは御機嫌。30分くらいで寝てしまった。
調子にのって歩いた。
金曜日の一社方面の散策がおもしろかったため、今度は星ヶ丘から名東本通を下ってみた。
街並は寂れるばかり。方針を変更し、南に折れるも起伏が激しいばかりであまり発見がなかった。
あてもなく歩いていると、駅もなにもないところに商店街が突然現れた。
「生クリームのケーキの店」
はぁ。戻るのが賢明と思われた。
何もないのも歩いてみなければわからないから、仕方ない。
でも気持ちよく歩けるいい気候の一日だった。
チビは体重が7.5kg程で、だっこひもだけでは散歩は正直辛かった。歩き回るのは1.5時間が限界だったから、これからは散歩がゆっくりできるのが嬉しい。
早速試してみる。折り畳みがしやすく、軽い!チビを乗せて引いた時の剛性感がちょっと少ないが、キシみを利用してカーブを曲がれるのでよしとする。散歩に出るとチビは御機嫌。30分くらいで寝てしまった。
調子にのって歩いた。
金曜日の一社方面の散策がおもしろかったため、今度は星ヶ丘から名東本通を下ってみた。
街並は寂れるばかり。方針を変更し、南に折れるも起伏が激しいばかりであまり発見がなかった。
あてもなく歩いていると、駅もなにもないところに商店街が突然現れた。
「生クリームのケーキの店」
はぁ。戻るのが賢明と思われた。
何もないのも歩いてみなければわからないから、仕方ない。
でも気持ちよく歩けるいい気候の一日だった。
見つけた!
2003年2月27日ようやく今チビが寝たところ。。。
今日は日射しは強かったけど、風が冷たかった。でも一昨日の晩のチビ絶叫はもう避けたいので懲りずに散歩に出る。
りょうこさんがいいと言っていた喫茶店が千種スポーツセンターの近所にあるのでそこまで歩いてみる。チビが寝たらコーヒーを一杯飲みたいところだったが、あいにくチビはめずらしく起きていたためスルー。新池という池があり、少し行くと地形が西に向かってぐっと下がっている。谷中の階段を思い出した。西に向かった階段、夕焼け、きれいだろな。
地形の変化に富んだ場所をみつけると、何か秘密を知った気分になるのはなぜ?
コーヒー、コーヒーと思い家路についた。
今日は日射しは強かったけど、風が冷たかった。でも一昨日の晩のチビ絶叫はもう避けたいので懲りずに散歩に出る。
りょうこさんがいいと言っていた喫茶店が千種スポーツセンターの近所にあるのでそこまで歩いてみる。チビが寝たらコーヒーを一杯飲みたいところだったが、あいにくチビはめずらしく起きていたためスルー。新池という池があり、少し行くと地形が西に向かってぐっと下がっている。谷中の階段を思い出した。西に向かった階段、夕焼け、きれいだろな。
地形の変化に富んだ場所をみつけると、何か秘密を知った気分になるのはなぜ?
コーヒー、コーヒーと思い家路についた。
パッパッゲーノ♪つぶしがゆ
2003年2月26日今日、初めて離乳食をたべた。人生初めての食事、メニューは「つぶしがゆ」。口に入れても入れても出してしまうので、正味1立方センチ食べたかわからない・・・
昨日はチビを放置し、彼は彼で昼寝しまくってたものだから、夜は1、2時間おきに泣いて、お顔の肌荒れをかいて、した。
今日はチビキャンペーンデーってことで、起きてる間は遊んであげたり、歌を歌ったり、散歩にも連れていった。夜は布団に入って3分くらいで寝付いた。。。シンプル。
散歩といえば、日中は大分暖かくなって、春も近いなと感じさせる。コンビの新しいベビーカーを注文したので早く届くといいなぁ。チビを担いでの散歩じゃ1.5時間が限界だぁ。
東山動物園周辺に1万歩コースという散歩道があり、今日少し歩いてみた。まるで山のハイキングコース、にびっくり。人がまばらに通るだけなので、チビに歌を歌う。
「パッパッゲーノ♪」
「ゲーハゲーハッ!」
星ヶ丘駅の南側は街と緑地の対比が鮮やかでおもしろい。星ヶ丘テラスが完成したらますますそうなるなぁ。
昨日はチビを放置し、彼は彼で昼寝しまくってたものだから、夜は1、2時間おきに泣いて、お顔の肌荒れをかいて、した。
今日はチビキャンペーンデーってことで、起きてる間は遊んであげたり、歌を歌ったり、散歩にも連れていった。夜は布団に入って3分くらいで寝付いた。。。シンプル。
散歩といえば、日中は大分暖かくなって、春も近いなと感じさせる。コンビの新しいベビーカーを注文したので早く届くといいなぁ。チビを担いでの散歩じゃ1.5時間が限界だぁ。
東山動物園周辺に1万歩コースという散歩道があり、今日少し歩いてみた。まるで山のハイキングコース、にびっくり。人がまばらに通るだけなので、チビに歌を歌う。
「パッパッゲーノ♪」
「ゲーハゲーハッ!」
星ヶ丘駅の南側は街と緑地の対比が鮮やかでおもしろい。星ヶ丘テラスが完成したらますますそうなるなぁ。
5ヶ月
2003年2月25日昨日チビが5ヶ月になった。
元旦から放置状態のHPを一気に更新。祖父母たちが成長振りを見たいと思うので。。。そのため昨日・今日はチビが放置状態に。
チビはほっておいても一人で遊べるようになってきた。ジムなどおもちゃを交互に与えても飽きてしまうが、タオルなど、身近なものが意外と楽しいらしい。
今日初めてゲロが酸っぱいにおいだったので、ちょっとびっくりした。胃から出てきたんだな。気分悪かったかな。
イタリアはてっちゃんの「僕も行く」発言でてんやわんやしたが、結局私一人で行くことに。大韓航空、破格・・・安い。エアチケットだけ早めにおさえたいところ。離乳食をすすめて乳依存体質から早めに卒業させたいなぁ。。。
どちらに預けるか決まってないので出発地が決まらず席が押さえられない。決着をつけなくちゃ!
元旦から放置状態のHPを一気に更新。祖父母たちが成長振りを見たいと思うので。。。そのため昨日・今日はチビが放置状態に。
チビはほっておいても一人で遊べるようになってきた。ジムなどおもちゃを交互に与えても飽きてしまうが、タオルなど、身近なものが意外と楽しいらしい。
今日初めてゲロが酸っぱいにおいだったので、ちょっとびっくりした。胃から出てきたんだな。気分悪かったかな。
イタリアはてっちゃんの「僕も行く」発言でてんやわんやしたが、結局私一人で行くことに。大韓航空、破格・・・安い。エアチケットだけ早めにおさえたいところ。離乳食をすすめて乳依存体質から早めに卒業させたいなぁ。。。
どちらに預けるか決まってないので出発地が決まらず席が押さえられない。決着をつけなくちゃ!